システムエンジニアになる為には?
【キャリアの築き方】
▼基礎スキルと資格をGET(約1~2ヶ月)
入社後まずは自社でセミナーを受講。Webページ開発の練習をしたり、参考書を読んだりしながら基礎スキルを習得します。毎日問題集をチェックし、ベーシックなITスキルの資格『LPIC』の取得も目指しましょう。もちろん勉強中も全額給料をお支払いしますし、必要な教材や受験費用はすべて会社で負担します。まずは基本知識を身につけてながら新しい環境に慣れていきます。
▼シンプルな仕事からスタート(約1年間)
取引先の企業に常駐し、当社開発のシステムに関する問合せ対応等を行ないます。対応するのは1日2~3件程度。内容は「システムが起動しない」といった初歩的なことが多く、対応マニュアルもあるので安心です。わからないことや困ったことがあったら自社の先輩エンジニアに相談しながら、ITエンジニアとしての仕事を始めてみましょう。
▼ITエンジニアとして、より豊富な経験を。
ITに関する知識・スキルに自信がついたら、開発の仕事にチャレンジ。たとえば、「ホームページから申し込みができるようにしたい」という企業様がいれば、そのニーズを叶える仕組みをつくります。
主に携わるのは、保険会社や金融機関、省庁などのシステム開発。2~10名のチーム体制でお取引先に常駐し、「どんなシステムを作るべきか」という企画の部分から携わります。最初は先輩のアシスタントから始め、徐々に仕事の活躍の幅を広げていくイメージです。